お知らせ

2025/01/17 08:27

【希少なPORTLワークショップ】岡山開催!アニマルトレーニングを楽しく効率的に伝わるスキルを身に付けませんか?

いつもZONOWAをご利用いただき有難うございます🍀

 

2月19日(水)・20日(木)の2日間かけて学習の原理を学べる卓上ゲーム「PORTL」のワークショップの開催されます!

 

開催決定自体は12月頃から決まっていたのですが、こちらでの告知が遅くなりすみません💦

 

他の開催地でも、一般の飼い主様、現役のプロ(トレーナー・グルーマー)の方、獣医師さん、動物看護士さんなど多くの方々がご参加し

ワークショップの最終日には自分でプログラムを組んで楽しく実践できるようになるというパワフルなワークショップ!

そして、そんなワークショップを岡山で開催!

多くの方が楽しんで学習の仕組みを知ることができ動物とのコミュニケーションを学べる内容となっています^^

 

地方で受けることの出来るまたとない機会です!

 

 

 

  PORTLとは

 Behavior Explorerより

 

「PORTL」自体の説明をすると、行動の仕組みについて学びながら遊べるテーブルゲームです。このゲームでは、小さな物をいくつか使い、クリック音を出す道具(クリッカー)で行動を選び、小さなブロックをご褒美として使います。

行動のルールを実際に見たり、それを使って行動を変える練習ができます。PORTLは行動を研究する装置みたいなものです。どんな調節をすると行動を引き出せるのか、思い描いた行動を伝えてご褒美を渡すためにはどうすればいいか、このタイミングやこの調節だとこう行動が変わるのかなどを知ることが出来ます。

 

丁寧な解説を受けてから遊んでいくうちに、行動についていろいろなことを考えたり調べたりできるようになります。遊びながら「どうしてこういう行動が起こるんだろう?」と考えたり、行動の仕組みを発見できるので、もっと知りたい!と思えるようになるゲームです。

 

 

・従来のクリッカートレーニングとの違い

多くのクリッカートレーニングは、目標の行動に近いものを選択し強化していくことを積み重ね目標に到着するようにしていく形式がほとんどだと思います。PORTLは、「すでにできる行動から」環境を変えたり、モノを変えるなどをおこない組み上げていく形式で積み上げていきます。私もPORTLは今回初めて受講させていただくので超主観ですが、メリットと感じるのは動物のフラストレーションがすくなく、具体的ではありませんが、落ち着いてトレーニングに協力してくれているように感じます。フリーシェーピングの時などにすごく動きが早くなってしまう子や、従来の形式だとステップアップがゆっくりな子も気づきが早いのでは?と感じています。

まずは、ご褒美の受け取り方から伝えていくので、どうすればいいかが明確で焦る必要が少ない、知っている行動からの組み立てなのでステップアップするときにも何をすればいいのかが明確なのがいいのでは?と考えています。

 

 

講師はバードトレーニング・爬虫類トレーニングで知る人の多い 石渡美香先生です。

Messenger_creation_977D999B-50DF-4F6C-9B1C-06235C064ADB.jpeg

石綿美香 ISHIWATA MIKA

IAABC公認インコ・オウム行動コンサルタント/CCPDT公認プロフェッショナル ドッグ トレーナー/D.I.N.G.O.設立者

専門学校での講師や、各地セミナー、トレーニングの難しいエキゾチックアニマルのトレーニングに力を入れている。

 

岡山、中四国だけでなくまだ日本でも数少ないワークショップとなっています。

 

 

  日程・詳細

 

日時:R7年 2月19日㈬&20日㈭の2日間  両日とも10:00~16:30(最大17:00まで)

場所:西川アイプラザ 岡山市北区幸町10番16号(駐車場はありません)

費用:27,000円

翻訳マニュアル付きな為、後からでもしっかり振り返ることが出来ます!

 

最小開催人数:8人

最大開催人数:15人

 

少人数で講師との距離も近く、みっちり楽しく参加できますし

どんなトレーニングを行っている人でも、初心者でも楽しめてプラスのあるワークショップなので

お気軽にご参加くださいね^^

 

黄 青 シンプル オープン開店 楽天 バナー.jpg